SSブログ

魚や野菜、果物豊富な食生活がADHDを改善する可能性 米研究



お早う御座います。

う~~ん(==)・・・

まあ、確かに毎日の食事は

身体を作り出したり、子供の自分は(・。・)おやつの時間は

情緒を育んだり、成長において大切な補助的な栄養を得ると言う点で

大切なことは家庭科?!の授業で(・・)お話を聴いたような???

記憶が(^-^;;

生活習慣や食生活の偏よりが病気の温床というのは

わかり始めてきた(・。・)

大昔の

「養生訓」でも、日々の生活の過ごし方や

食養生が如何に身体に大切な要素であるかを

述べられていて・・・(・・)現在でも通じると思う教えだと思う

流行?!一時期の貝原著の「養生訓」が(・。・)取り上げられて

中高年齢層に受け入れられていた・・・



(--)現代風に図解されて解説されているので♪

わかりやすく取り入れやすい(^-^)♪

まあ~(・。・)子供は成長段階で色々偏った

生活習慣や環境・・・(--)食べ物で・・・影響を受けやすいということは

何となくわかる!!

しかし・・・(・。・)この報告では

まだまだ研究段階

実際の子供・・・親御さんの不安は尽きないだろうなー・・・



(・・)生まれつきの特性なので・・・正しい知識、お付き合いの仕方が

子供にとっても周りの大人にとっても大切

研究はまだ続けられてよりよき対応が出てくるかと思う・・・

正しい知識でどのような病気でも(・・)対応は大切ですねえ・・・

うん(・・)一番いけないことは無知で偏見を持つ事ですわね。
nice!(43)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 43

コメント 6

シラネアオイ

おはようございます。ご来訪有難うございます!!
by シラネアオイ (2012-01-15 09:03) 

MADONNA

米国ではサプリメントでの治療方法もありますので、自然な流れかな・・と思います。
日本は 研究がとても遅れている(関心が低いせいかもしれません)ので 研究者のみなさん・・がんばって!と 応援しています。
by MADONNA (2012-01-15 10:21) 

いっちゃんまま

MADONNA様、こんにちわ。

(・。・)放送大学でも授業はありますね♪♪♪

確かにアメリカよりは10年くらい遅れて・・・と言われます。

研究者も増えてきたように思いますし、啓発活動はあるかと思うので

正しい知識で(^-^)対応出来たら素敵な社会に通じると思います。

一般の人にも多くいろいろな意味で啓発公開講座して頂きたいですね。
by いっちゃんまま (2012-01-15 11:39) 

SU-SAN

ADHDを正しく認知して予防、対処することが
大事ですよね。ぼくはADHDでしたが
認知が遅れてかなり大変な事態になってしまいましたので。
by SU-SAN (2012-01-15 16:53) 

いっちゃんまま

SU-SN様、こんばんわ。

どのような病気もそうですが正しい知識が一番大切ですね

色々な場面で取り上げられてきて認知度も高くなりましたが・・

それでも、偏見とかありますから。

正しい知識での対応が普通に出来る社会つくりですね(^-^)ノ
by いっちゃんまま (2012-01-15 17:18) 

夏炉冬扇

こんばんは。
野菜を食べて、腹八分。わかっちゃいるんですが…
by 夏炉冬扇 (2012-01-15 18:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。